リフォームで住まいの断熱・遮熱性能を高めよう!
「今住んでいる家の断熱がいまいちだな…」と感じてはいませんか?そんな方には、外気温の影響を和らげ、夏涼しく冬暖かい家を実現できる「断熱リフォーム」がおすすめです。「断熱リフォーム」は、壁に断熱材を施工することで実現できます。この記事では、いろいろな断熱材の特徴やメリットについてお伝えします。
壁の断熱材は大きく分けて2種類
断熱材には、大きく分けて「繊維系」と「プラスチック系」の2種類があるようです。「繊維系」は細い繊維の間に空気を閉じ込めた断熱材で、「プラスチック系」は軽くて吸水性が小さく、高い断熱性を持つ断熱材になります。
木造住宅の断熱工事では、よく「グラスウール」という断熱材が使用されますが、「グラスウール」は繊維系断熱材に分類されます。「プラスチック系(発泡プラスチック系断熱材)」は、高い断熱性能を持つのですが、費用は「繊維系」と比べると高くなるようです。
また、「断熱リフォーム」の方法も、断熱材同様いくつかあります。壁に断熱材を入れる「壁解体・補修・下地貼り・仕上げ材の施工」が必要になる方法、室内側に断熱材を充填する方法、外壁すべてをサイディングなどの断熱材に張り替える工法、工事が不要な「断熱壁紙」を貼る方法などです。
最後の「断熱壁紙」などは自分で貼ることができ、お手軽な方法ではありますが、やはり効果や耐久性は落ちてしまいます。それぞれに費用や効果などの点においてメリット・デメリットがあるので、実際に「断熱リフォーム」を行う際には、どの施工方法が自分の家に適しているか、しっかりと考えてみることをおすすめします。
断熱・遮熱リフォームをするメリット
断熱・遮熱リフォームをすることには、主に3つのメリットが挙げられるようです。
1つ目が、「暮らしが快適になること」です。室内が、夏涼しく冬暖かくなれば、いうまでもなく快適に生活しやすくなります。また、断熱リフォームを行う際には、家の気密性を高くする気密化も行うので、隙間風に苦しめられることもなくなります。「エアコンをつけても、ストーブをたいても快適な温度にならない」という悩みは、「断熱・遮熱リフォーム」によって解決していくことができるようです。
2つ目は、「健康を守ることができる」という点です。全室冷房をしていない古い住宅にお住まいの方にとって、他人事でない健康問題として「ヒートショック」というものがあります。「ヒートショック」とは、たとえば、家の中の暖かいリビングから、寒いトイレや浴室・脱衣場へ移動したとき、その温度差によって血管が収縮し、血圧や脈拍の急激な変動が引き起こされることを指します。
このヒートショックは心疾患や脳血管疾患にもつながるため、ヒートショックが起きやすい冬期の12月から3月は、家の中での不慮の事ゆえによる死亡率がもっとも高い時期として知られているようです。「断熱・遮熱リフォーム」を行うことで、このヒートショックの起こる条件である「住宅の中の温度差」を小さくできます。
また、冷暖房での温度調整もしやすくなるので、ヒートショックまではいかずとも、上下温度差による体調不良なども改善できます。「断熱・遮熱リフォーム」は、このような形で1年を通じて健康維持に役立つようです。
3つ目は「光熱費の削減につながる」という点です。断熱が充分でない住宅の場合、エアコンの使用やストーブの使用を頻繁にしなければならないため、光熱費が高くなりがちです。断熱・遮熱リフォームでは、床・外壁・天井を最新の断熱材に交換し、窓も断熱性が高いものに交換します。
それに加え、気密化を一からやり直すことで、屋外の熱や冷気をシャットアウトできます。なので、エアコンの使用や暖房の使用を最小限にでき、光熱費の削減につながるようです。
断熱・遮熱性能を高めると省エネにも貢献できる
上記したようにさまざまなメリットがある「断熱・遮熱リフォーム」ですが、自分たちにとってのメリットだけでなく省エネというメリットも兼ね備えています。「断熱・遮熱リフォーム」を施工することで、冷暖房の使用を抑えることにつながるのは前述した通りですが、その副効果にCO2の削減が挙げられます。
現在、無視できない問題となっている地球温暖化を引き起こす要因ともいわれているCO2を削減することで、自分たちが快適に暮らせるだけでなく、未来の世代の生活を守ることにもつながるようです。このように、「断熱・遮熱リフォーム」には、「快適性向上」「健康維持」「光熱費削減」「省エネ」といった4つのメリットが存在します。
ここまで、「断熱材の主な種類2つ」「断熱・遮熱リフォームのメリット4つ」について、お伝えしました。一年中家で快適に生活をするためには、夏と冬の部屋温度は重要なポイントです。「断熱・遮熱リフォーム」を行うことで、冷暖房の使用を最小限に抑えつつ、快適な住まい環境を手に入れることができます。紹介したようにさまざまなリフォーム方法があるので、検討する際の参考にしていただけたら幸いです。